子供の頃、私たちの一番楽しかったことと言えば旅行ですよね。私の小学校の当時は、まだ煙を上げて走る汽車でした。
知らない場所に行けるワクワク感、汽車の中で食べるおやつ、そして初めて見る風景・・、どれもが新鮮な体験でしたね。
修学旅行も楽しかったですね~。(^^)冷凍みかんもあったし、小さなビニル急須のお茶もあったし、お菓子を食べながらワイワイ騒いで怒られもしました。
今の子供たちは、テレビでなんでも見れて知っていて「旅行にいく」と言っても、ほとんど感動もなくなってしまいました。
今の若い人たちは、海外旅行も気軽にいきます。「地球の歩き方」片手に欧米や東南アジアに、ひょいと出かけてしまいます。
そこで、今回は旅にまつわる話しです。「得する旅行の新常識」や「幼少期の旅行体験で高収入」「女性をナンパできる飛行機」など、ホンマでっかならではの話題が満載です。
* *
●女性は男性の3倍荷物をもっていく
→男性は持参した荷物のほとんどを使うが、女性は持参した荷物の6割しか使わない
→女性の荷物が多いのは、ヨコ型推論のせい
●旅行プランを立てた人は、思い出も強く記録する
●写真係りをすると旅の思い出を強く記録する
●旅行中、子供にカメラを持たせると強く記憶に残る
スポンサードリンク:
●旅行を多くした子供は将来高収入の傾向
→海外旅行や自然体験でトラブルなどの対処法を学ぶ
→楽しい経験が脳を活性化させる
●夜空の星を多く見た子供は、将来人から頼られる
→自然体験はドーパミン分泌が多くなり学習能力が高まる
→結婚しやすくなり子供数も多くなる
●90歳になっても脳機能はアップする
●幼少期バラエティ番組を観ると頭が良くなる
→社会関係が学べ、笑うことが好影響し脳が活性化される
スポンサードリンク:
●着ないで気に入った女性客に飲み物をおごるサービス
→ヴァージニア・アメリカ航空会社が今年始めたサービスで成功率は50%