自分の妻の浮気を疑ったことがありますか?の質問にほとんどの男性が、自分の妻に限って浮気はないと思っているそうです。調査によると、妻の浮気を疑っている人は、100人中10人。

妻の浮気を疑っていない人は、
・妻は忙しくてそんな時間はない
・家のことをしっかりやっている
・結婚20年も経つとそんなことも考えない
とかそんな理由が多いようです。

しかし、平日昼顔妻歴11年の主婦によると、離婚する気はないけど、もう11年間も関係を持っている男性がいるそうです。

これから平日昼顔妻に会う男性によると、相手の女性は非常におとなしいタイプで、普通の妻だそうです。そんな妻は、思った以上に多いと言います。

スポンサードリンク:

10人に1人の約1割が平日昼顔妻であるという調査結果からみると、夫が妻の浮気を疑ったことがあるのが、100人中10人の約1割ですからこの数字からは、実は、夫は妻の浮気に気付いているのではないか?と言われています。

また、ノンストップでは、
●子供のために離婚は我慢するか?
●子供が成長するのを待って離婚するか?
の議論がありましたね。

我慢する派例:
・40代主婦は、夫の浮気が発覚して以来、2年間全く会話なし。
・必要な会話は、子供を通してしてする。しかし、自分の経済力では
・子供を大学に通わせることができないので、あと4年我慢する。

直ぐに離婚した例:
・40代主婦は、夫とは家庭内別居状態で全く会話がなく、
・親戚の結婚式に家族で呼ばれた時、その雰囲気に離婚を決意した。

子供の成長をまって離婚する親をどう思うか?の質問に子どもたちは、離婚しても良い親子関係が築けるなら、問題はない。親も幸せでないと自分も幸せになれない。生活環境はとても大切。と言う意見が多いようです。

子供が親の仲を取り持つために2人に気を使うのは、とてもストレス。「親が離婚した経験を持つ子供の心理状況」に詳しい心理カウンセラーに聞いたところによると、「両親の関係が破綻したままの生活より、離婚したほうが子供のストレスは少ない」といいます。

また、離婚しないのを子供のせいにするのも子供にとって迷惑な話と思うケースもあるようです。

スポンサードリンク:

どちらにしても、夫婦が仲良くいることが子供にとっては良い環境ですが、男と女の感情と言うものは、一筋縄ではいかないもの。仮面夫婦で居続けるか、思い切って離婚するかは、難しい問題ですよね。