ぴかぴかマンボで紹介するちょっとした家事のコツ。主婦にとっては、とても参考になりますね。今回は、洗濯槽のカビ。
洗濯した時に、衣類にポツポツと黒いものが付いていたり、なんだか汚れがスッキリ落ないということはありませんか?
これは、梅雨時期から夏のムシムシした湿気で洗濯槽の裏側に生えたカビのせいかもしれません。洗濯槽は、2ヶ月に1度の割合で、カビ退治をする必要があります。
洗濯槽のカビ退治は、洗濯槽クリーナを使用します。洗濯槽いっぱいに水をはり、クリーナーを入れ、洗濯と同じように洗濯機を回し、2時間程放置します。
2時間ほど置くと、汚れが浮き上がってきますので、いつもの洗濯のコースですすぎます。
また、カビの予防には、抗菌タイプの液体洗剤を使うとカビ防止になります。
あと、洗濯槽にカビが生える原因として、洗濯槽を洗濯カゴ代わりに使っていませんか?
汗をかいたり汚れたりした洗濯物を、そのまま洗濯槽に入れるとカビの原因になります。
スポンサードリンク:
洗濯物は、ランドリーボックスに入れ、洗濯機を使っていないときは何も入れず、蓋を上げて乾燥させるようにするとカビの防止になります。