6月になると湿気も高まり、とたんに寝づらい季節になりますよね。冷房をつけると身体が冷えてしまうし、扇風機では湿気が取れず、なかなか寝付けません。

寝不足の身体には、夏の太陽はキツくて、体力もどんどん落ちていってしまいます。軽井沢、山中湖、箱根、那須など1000m高地へ行って、一日中ぐっすり寝てみたいと思う季節が、またやってきました。

睡眠

ところで、冷房を付けて寝ると身体に悪いと言われてますが本当に悪いんでしょうか・・。

眠気は、風呂などでリラックスし身体を温め、体温が下がると襲ってくると聞いたころがありますが、その論理から言うと冷房はありですよね~。

そう思って、1時間タイマーを付けて寝ると、切れると暑くて目が冷め、また1時間タイマー付けての繰り返しになってしまいます。

スポンサードリンク:

どうすれば、目覚めることなく熟睡できるのか、しっかり覚えて、今年の夏こそ快適な睡眠で夏を乗り切りたいですね。

夏の快適睡眠 クーラーの上手な使い方

寝苦しい夏の夜、熟睡するために一番いいのは、エアコンをつけっぱなしで寝ることです。エアコンをつけっぱなしで寝ると身体によくないというのはウソです。タイマーが切れたら、室温はあっという間に30℃を越えてしまいます。

同じ温度でずっと保ってたほうが体には絶対にいいです。ただ、直接風が当たらないようにしてください。設定温度は、24℃~26℃位。多少お金がかかりますが、食事を同じように大切な睡眠にはお金をかけるというつもりで、考えた方がいいとの事です。

扇風機は、直接肌に当たり体表面から熱を奪ってしまうので、風邪などをひきやすく、あまりオススメしません。

アロマは効果的。ラベンダーなどのアロマオイルをテッシュにたらして、足元のおいているだけで、リラックスして眠りやすくなります。

スポンサードリンク:

飲み物では、コーヒーの香りもいいそうですが、ホットミルクは、睡眠にはあまり効果がありません。麦茶はノンカフェインで、麦茶の香りにはリラックス成分が入っているので睡眠にはいいそうですよ。