「荷物の多すぎる女性は、浮気されやすい」という説が、『ホンマでっかTV』で発表されました。
この話がでたのは、土屋太鳳さんが「荷物が多く重くなってしまうのでなんとか荷物を減らしたい・・」という悩み相談のコーナー。
土屋さんは、何かあったときのために何でもバックに入れてしまうため、荷物がどんどん増えてしまい重くなって困っているそうです。
でもこれって、同じ悩みを持っている女性多いですよね。実は、私にもこの傾向がありちょっと困っています。
私の場合、バックの重さはいつも5kg以上あり、これを持ち歩くせいかいつも肩こりに悩まされています。
中身はというと、財布や化粧道具、折りたたみの傘、寒くなった時の上着、携帯のバッテリー、LEDライト、頭痛薬、風邪薬・・・、つい次から次へとカバンに入れてしまいます。
ほとんど使うことはないんですが、つい「もしも〇〇があったらどうしよう・・・」なんて思って入れてしまうのです。
2011年の大地震があってから、余計にその傾向が強くなってしまったような気がします。
スタジオでは、土屋さんが毎日どれだけ荷物を持ちあるいているのか中身をチェックするようです。
ホンマでっか講師陣によると「荷物の多い女性は浮気されやすい傾向にある」とか・・・。いったいその根拠は何なのでしょうか。
土屋さんのバックの中身
・カメラ2個(解像度、機能の違うもの)
・台本2冊
・縄跳び(休憩中に使う)
・メガネ
・水筒と水ボトル3本
・お守り10個
・テッシュ、クリップ
・コスメ用品
・愛読書
・筆箱
・お財布
・ポータブルオーディオプレーヤー
小さいころから習い事をしている人は、自分の荷物を支度する習慣があり、荷物が多くなる傾向があるそうです。
土屋さんも、3歳からクラッシックバレーと日本舞踊、小4から中3まで陸上クラブなど、沢山習い事をしていたので自分で荷物を用意していました。
また、人に物を借りるものじゃない、持ち物を現地調達するのはダメ、何かあったとき困ったらイヤ、という気持ちを持っているそうです。
スポンサードリンク:
荷持の多い人は・・
・荷物を持ちすぎる人は、適応力がゼロという指摘がありました。
・20代前半の人には、好奇心が重要で、学習能力、やる気、想像力が必要。違った環境を楽しむことを覚えると、荷物を減らすことができます。
・物事の優先順位をつけられない、自分の本心を相手に伝えられないので、将来悪い結果を招くことがあります。
・自分にとって何が本当に大切なのかがわかるようになると、必要な荷物もわかるようになるといいます。
・先の事を考えて準備する傾向があるので、家庭的で良い奥さんになれます。
・逆に財布と小さなバックをで平気な女性は「なんとかなる」という場当たり的な思考があり、浮気症の傾向にあるそうです。
スポンサードリンク:
荷物が多い少ないだけで、こんな潜在的な意識があると思われるなんて、本当にと怖いですね(^_^;)。外出時のお荷物は、ほどほどにしなくてはいけませんね。