ほうじ茶、イメージは庶民的であったり、入院したとき必ずだされるので、健康茶のイメージが強いですね。
温かいときは香りを楽しんだり、冷やしてもすっきりしてほうじ茶って美味しいですよね。
実は、ほうじ茶にはリラックス効果や殺菌効果のほか、他のお茶にはない効用があるそうです。
・煎茶、深蒸し煎茶、玉露、かぶせ茶
・抹茶、てん茶、玉緑茶、釜伸び茶、釜炒り玉緑茶
・茎茶、芽茶、頭、粉茶、玄米茶、ほうじ茶
・番茶、一番茶、二番茶、三番茶、秋冬番茶、新茶
こんなにあるんですよ。お茶の世界は奥が深いですね。
ほうじ茶王国って石川県だったんですね。(知りませんでした・・)
茶師十段 大山康成さんが教えてくれた、一味違うほうじ茶レシピです。
スポンサードリンク:
氷シェイクほうじ茶(2人分)
材料
・ステンレスの水筒
・ほうじ茶の茶葉8g(大さじ4杯)
・氷180g(10~15個)
作り方
①ほうじ茶8gを水筒に入れます
②わきたての熱湯を大さじ2杯、ほうじ茶が
全体ひたる程度にお湯をいれます
③氷をたっぷり入れます。
④水120mlを入れ蓋をしめます
⑤しっかり握って20秒間振ります
⑥40秒そにままにしておきます
⑦濾して完成です。
ほうじ茶プリンのレシピ
材料
・ほうじ茶の茶葉 25g
・熱湯 120ml(4人分)
・牛乳 200ml
・砂糖70g
・ゼラチンリーフ5枚
・生クリーム100ml
スポンサードリンク:
作り方
①ほうじ茶の茶葉に熱湯を回しかけます
②これを茶葉ごと全部牛乳200mlといっしょに鍋にいれます
③加熱、沸騰する直前に火を止めます
④砂糖70gを加えてゼラチンリーフ5枚を加えしっかり溶かします。
⑤茶葉をざるでこしたら、氷水をつけたボールの中でとろみがつくまで混ぜます。
⑥ちょっと軟かめに泡立てた生クリーム100mlを入れます
⑦器に入れて1時間ほど冷やしたら出来上がりです。