お墓は、結構根深い問題がありますよね。背景には、社会的な変化や、お墓に対して価値観の変化などがあるような気がします。
長男は、家をついでお墓を守るのが当たり前でしたが、長男も都会などで親と離れて暮らすようになりました。
その結果、自宅と遠く離れた実家のお墓ではなく住まいの近くに、新たにお墓を買う人が増えているそうです。
でも、今回のお墓問題は、どうもそれだけではないようです。夫が嫌いだから、夫の家族が嫌いだから、というもっとストレートな理由の人が増えているそうです。
既婚女性にアンケートをとったところ、約6割の人が夫、もしくは夫の先祖と一緒のお墓に入りたくないという結果が・・。
毎日いじめられていた姑とは一緒に入りたくない、その気持ちは、よく解りますよね。^^;
亡くなってようやくさっぱりしたのに、死んでからもう一度いじめれれたくないは女性の本音ですよね。
スポンサードリンク:
さらに再婚された方の場合、もっと複雑ですよね~。
さて、この問題の実態はどうなっているんでしょうか、そしてその解決法はあるのでしょうか。
夫の墓に入りたくない妻の本音とは
●夫の墓に入りたくない理由は
・知らない先祖と一緒じゃイヤ
・知らいない土地にあるお墓はイヤ
・夫の家族が嫌い
・墓を次ぐ人がいない
・自分の両親と一緒がいい
・夫がきらい
・ペットと一緒じゃなくとイヤ
という内容で、なんと1488人のなかの6割の方が、嫌だという回答でした。
同じアンケートを男性に実施したところ、62.9%が、一緒にはいるべきだと思うと逆の結果が・・・
スポンサードリンク:
この問題は、単純にお墓にかんしての価値観だけでなくもっと深~いところにあることを痛感いたしました。^^;