じめじめとした梅雨になりました。この時期、水回りのカビ対策に頭が痛い主婦も多いのでは。
そこで、専門家が選ぶ水回りをすっきり清潔に保つための便利なグッズ(日経新聞参照)をご紹介します。知っているのと知らないのでは、家事の労力も違いますね。
1位:激落ちくん
(レック 小売り希望価格:399円)
色々な大きさの物が100円ショップでも販売されています。好きな大きさにカットし、水回りに置いておき、気づいたときにこまめにお掃除。
2位:ダイヤモンドバッド2
(ヒューマンシステム 小売り希望価格:約1380円)
浴室や洗面所の鏡の汚れ落とし。鏡に石鹸カスや水垢が付くとなかなか取れませんが、ダイアモンドバッドに水を付けて汚れた部分を軽くこするだけで、ピカピカになります。
3位:バイオおふろのカビきれい
(コジット 小売り希望価格:1029円)
お風呂の天井に貼るだけで、浴室全体のカビの発生、排水溝の臭いを抑え、タイルのぬめりを 予防するスボラタイプにぴったりのグッズ。設置後、微生物が2週間で浴室にいきわたり、約半年間利用できます。
4位:あっちこっちふきん
(NI帝人商事 小売り希望価格:1029円)
布の表面が特殊加工され、浴室や洗面所、テレビや冷蔵庫など家の中のあらゆるところに使用できます。速乾性で気持ちよくお掃除できると評判の定番優秀ぞうきん。
5位: 髪の毛くるくるぽい
(ウエルスジャパン 小売り希望価格:980円)
排水溝の網目に絡まる髪の毛を、排水時に排水溝に渦巻き状の水流を起こし、くるくると丸い形にまとめるもの。石鹸カスと絡まると嫌な臭いを発する髪の毛も簡単に処理できます。
6位:ユニットバスボンくん
(山崎産業 小売り希望価格:1280円)
お風呂場用の掃除ブラシ。お掃除ブラシは、いろいろなタイプがありますが、半球形の繊維の束が、水を付けて軽い力でなでるだけで汚れやぬめりを落とすと評判。
スポンサードリンク:
7位:おさかなスポンジ
(マーナ 小売り希望価格:242円)
13色の色ぞろえの魚型スポンジ。魚の形で握りやすく、尾びれの部分を下にして立てると水切りがしやすい。魚の目がくりぬいてあるので紐やフックにつるすこともできます。
8位:スコッチブライト バスシャイン
(住友3M 小売り希望価格:500円)
風呂蓋のくぼみやタイルの隅々などにピタッと合いやすいM字型。抗菌加工で、スポンジの黒ずみ、悪臭、ぬめりも防ぎます。バスタブなども傷付けずに湯垢や石鹸カスをきれいに落とします。
9位:スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
(ジョンソン 小売り希望価格:700円)
青色の洗浄成分と、緑色の汚れ防止成分を染み込ませた使い捨てブラシを専用の柄にはさんで使うトイレブラシ。菌がたまりやすいブラシを使い捨てにできるのは、衛生的で画期的ですね。
10位:アカパックン お風呂用
(恵川商事 小売り希望価格:1280円)
浴槽内のぬめりや汚れの原因になる体の脂分を吸い取るスポンジ。使い方は、アカパックンを浴槽に浮かべるだけ。入浴日数で約200日使えます。節水のため、風呂の残り湯を洗濯等に使う人にもおススメ。
色々な便利グッズがありますね。ずぼら主婦のツボにはまったのは、3位の「バイオおふろのカビきれい」。できれば、引っ越し後、新築入居後すぐに仕込んでおくのが良いそうです。
スポンサードリンク:
価格は、販売店によって違ってきます。セールなどでお安いときに試してみるとよいですね。