今や自宅で色々な検査が簡単にできる時代になりました。ネットで申し込むと検査キットが送られてきて、それを郵送すれば結果が送られてくると言う物です。
そんな自宅での検査の中で、40代に人気の検査が「ソイチェック」です。
私たち世代になると女性ホルモンの一種であるエストロゲンが急激に減少し、様々な不調が起こることがあります。俗にいう更年期障害ですね。
そのエストロゲンの減少を補うには、大豆製品に含まれている大豆イソフラボンが良いと言うのは、結構知られていますが、実はその成分を摂取しても2人に1人が吸収されないと言うことが分かったそうです。
大豆イソフラボンは、ある腸内細菌の働きによってエクオール言う物質に変化し、体内に吸収されます。この腸内細菌が無かったり、あまり活発でない人は、エクオールに変換されないそうです。
そのエクオールこそが、女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするからです。
ここで問題なのが、この「エクオール」を作れるかどうか。これが作れない女性と作れる女性がいて、なんと2人に1人の割合で作れない女性がいると言いますから結構ショックですよね。
今まで大豆製品が良いと言うことでせっせと食べてきた人の2人に1人はあまり効果を発揮していなかったことになります( ;∀;)
自分がエクオールが「できるのか」、「できないのか」は尿検査をするとわかるそうです。
スポンサードリンク:
検査は内科や婦人科で行っていますが、ネットでも申し込み可能です。この検査キットは「ソイチェック」と言い、自分の尿を採尿管にとって送るだけ。
10日くらいで結果が送られて来るそうです。価格は4,104円です。医療機関での価格は、お近くの内科医や婦人科医にたずねてください。
いつまでも若々しくいたいと思っていたけど、自分はエクオールができないかもしれないと思うとちょっと悲しい現実です。
エクオールが作れれば、ホットフラッシュや肩こり、骨粗しょう症などの更年期障害も少しは楽になっていたかもしれません。
では、エクオールが作れない人はどうしたら良いのかと言うと大豆イソフラボンを摂る前に、まずは腸内環境を整えることが先決だそうです。(※腸内細菌を整えれば必ず改善するかどうかは分かりません)
そういえば、腸内環境がよい人は便秘にもならないし、長寿の秘訣は「腸が若い」ことですよね。
スポンサードリンク:
今更ながらソイチェックをやってみようか悩んでいる今日この頃です。その前に、毎日発酵食品をたくさん食べることから始めてみます。