腸若返り術。便秘に苦しんでいる人は、必見です!今回、腸の名医 順天堂大学病院の便秘外来 小林弘幸先生が下剤に頼らない方法で便秘を解消し、腸年齢を若くする方法をL4YOU!で紹介しました。
便秘は、3つのタイプに分けられます。
①ぜん動不全型
腸の動きが悪いため、便があちこちに滞留した状態。悪玉菌が増えて腸が老化します。
②直腸型
便が直腸まで行っているのに、脳に排便の指令が送られず腸が老化します。
③緊張型
過度なストレスを感じると、自律神経のバランスが崩れ腸が老化します。
* *
腸年齢が上がると免疫力が下がると言います。それは、体内の免疫細胞の6割が腸の中にあるからです。
また、腸年齢が上がると太るとも言います。それは、悪玉菌が多い人は、本来、細胞に送られるはずの栄養素が脂肪に送られてしまうからです。
下剤は、まちがった使い方をすると腸に炎症を起こす場合もあり、間違った多めの下剤を使っている人が多いそうです。
下剤を使わず、スムーズに便を出すには、ヨーグルトがおススメです。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、色々な種類がありますので、1週間食べて効果が表れない場合は、違った種類のヨーグルトに変えるとよいそうです。
自分の腸の状態にぴったりあった乳酸菌を選ぶことが大切なんですね。
スポンサードリンク:
スーパーヨーグルトの作り方
ヨーグルト 100g、はちみつ 大さじ1、リンゴ1/2個
便秘の時に、ゴボウなどの食物繊維をとると、便のカサが増えて かえって詰まってしまいます。便秘の時に必要なのは、 水溶性食物繊維です。
水溶性食物繊維は、水を含むとゲル状になり、便を柔らかくする働きがあります。
また、便秘を解消し、腸年齢を若がえさせる魔法の液体があります。 それは、オリーブオイル。
1日大さじ1杯のオリーブオイルを飲みます。便をコーティングして、腸の中で便が動きやすくなります。
ストレスで老化した腸を若返らせる方法
セルエクササイズ その1
①肩幅に足を開き、つま先立ちになります。
②力を抜きながら左右に体を揺らして、下まで沈みます
③緊張して(つま先立ち)、脱力する(ぐにゃ~とさせる)
これを8回繰り返します。
内臓の血流を良くする医学的セルエクササイズ
セルエクササイズ その2
①両腕を上に伸ばして手首を交差し、全身を上に伸ばします
②身体を左右に倒します
③体を前に倒します
④体をぐるぐる回転させます
内臓の血流を良くする医学的セルエクササイズ
セルエクササイズ その3
①足を肩幅に開き、左手で肋骨のした、右手で腰骨の上をつかむ。この場所は、便が滞りやすい場所です。
②ゆっくり時計周りに8回まわします
便秘は、今のうちに解消しておかないと、年をとってとんでもないことになると、小林先生は言います。
スポンサードリンク:
便秘を解消し、腸を若返らせるには、スーパーヨーグルトとオリーブオイル、セルエクササイズですね。