「深夜のペットショップの運営を規制する法律」ってご存知ですか。正式には、「動物の愛護及び管理に関する法律」という名称なのですが、その施行規則の一部を改正する省令等が 平成24年6月1日より施行されることになりました。

その改正内容は・・ ①動物取扱業のうち販売業者、展示業者、貸出業者が、犬及びねこの展示を行う場合には、午前8時から 午後8時までの間に行うこと。というものです。

これが、今、ペット関連の業者から死活問題だと、大きな反発を受けています。

ペットショップや猫カフェは、仕事帰りのOLやビジネスマンが訪れています。1日の疲れを癒し、ゆったりした気分になれることから、今都会で大人気。

午後8時以降の規制は、まさしくその癒しの時間の真っ最中ですから、反発するのも無理ないですよね・・

そこで環境省も折れて、「猫カフェのようなペットが自由に行動できる施設の場合は展示時間を 2 時間延長し午後 10 時までとする」という「自由に行動できる施設の場合」という条件をつけて、規制を緩和する方針を固めたそうです。

この「平成版生類憐れみの令」皆さんはいかが思いますか?

スポンサードリンク:

今、日本中が放射能汚染でとまどっています。環境省には、先に決めなくていけないことが、 もっといっぱいあるような気がするのですが・・・ いかがでしょうか?