「おいり」ってお菓子をご存じですか?私は、マツコ&有吉の怒り新党で紹介され、初めて知りました。
「おいり」は、香川県の西部地域で、結婚するときに花嫁さんがもっていくとされているお菓子だそうです。
結婚式のとき、出席者や友人・知人に配るようです。その由来は、1587年ごろにさかのぼると言いますから、相当昔からある由緒正しいお菓子なんですね。
とってもカラフルで、かわいいお菓子ですね。
原料は、うるち米。口どけが良くて、どんどん食べてしまうとか。有吉さんとマツコも番組中に食べて、止まらなくなりそうだと言っていました。
通販でも購入できるようです。香川県民以外は、聞きなれないお菓子ですが、一度食べてみたいですね。
桐箱入りおいり
お嫁に行くときの風習ってそれぞれの都道府県によって違いますよね。岡山県には、「嫁入り菓子」と言うものがあります。
スポンサードリンク:
婚礼の1週間前に嫁の実家でお菓子を用意し嫁ぎ先に届け、嫁入り道具を披露したときに、ご近所に配るのだそうです。色々な風習があるんですね。