ラジオ体操がちょっとしたブームになっていますよね。「おらがのラジオ体操♪」「いち、ぬー、さん、すー・・」なんて宮城県版から沖縄など、全国版がぞくぞく登場しています。
ラジオ体操は3分15秒、この楽チン「ひねる」体操は、5分間の運動です。
ラジオ体操は一生懸命やると、結構汗ばみ大変ですが、この体操は「楽チン」とあるので、きっとやさしいんでしょうね。
な~んて、ラクなことばかり考えていてはダメなのですが・・(^_^;)。基本は、ひねることを中心とした体操です。
1日5分ひねるだけでヤセる国士舘大学 健康工学 松井薫さんが考えた、ひねりを加えた体操です。
スポンサードリンク:
人間は日常生活では、前後の動きをするのですが、ひねりの動作を入れるだけで、稼働する筋肉量が増える
前方向だけで使われていた熱量が、ひねりを加えることでさらに熱量が増えるそうです。
この結果、基礎代謝がアップし、やせやすくなるそうです。
●姿勢を良くする体操
①肘を曲げて手のひらを下に向けた状態からひねりながら横に開く 15回行う。
肩甲骨でミルクを割るイメージで行う
●ウエストシェイプ体操
①右足はつま先立ち 腰に右手を当てて固定上半身を右足の方にひねる左右それぞれ15回。脇腹で空き缶をつぶすイメージで行う
スポンサードリンク:
●ヒップアップ体操
①かかとを内側にヒネリながら上げる。お尻に挟んだワリバシを割るイメージで。
今、注目の体操だそうです、トライしてみてください。