ダイエットも連帯責任で行うと上手くいくのでしょうか?
今回、100キロ級のおデブさんたち8人が、連帯責任ダイエットの合宿に臨みました。
ダイエットヴィレッジでの連帯責任ダイエット
ダイエット合宿の目標は、1か月で8人の合計体重を100kg減らすこと。
連帯責任ダイエットは、成功したら賞金100万円、達成できなければ賞金は無しと言うルールです。
ダイエットヴィレッジの3つのポイントは、
①有酸素と無酸素のループ
②徹底した食事管理
③地獄のヒート
でした。
合宿は1か月続けますが、先ずは、全員で1週間後に30キロ減らすことを目指しました。
1週間の体重の減少は、34.4キロで目標をクリア!
その後は、さらに上を目指して苦しいトレーニングを続けました。
さらに上を目指すには「ヒート」と言うトレーニング方法を取り入れました。
スポンサードリンク:
ヒートとは、ハードな運動と休憩を短時間で交互に繰り返すトレーニング方法です。
ヒートは、運動後も長時間脂肪を燃焼し続けることができるのが特徴で、脂肪燃焼が有酸素運動の6倍と言われています。
ヒートは、非常にきついトレーニングですが、やり方は簡単です。
ヒートの基本的な方法は、15秒ダッシュしたあと1分歩く、これを10セット繰り返します。
ウエートトレーニングでのヒートは、限界の負荷で10回、30秒~1分を10セット繰り返します。
このようなトレーニングと1日1000kcalの食事療法を1か月続けたことで、8人の合計体重を101.6kg減らすことできました。
目標の100kg減らすことができたので、見事賞金100万円を獲得しました。
二の腕が太い女性
参加した女性の中で、二の腕が重くてシャンプーができない女性がいました。
この女性は、以前、間違った炭水化物抜きダイエットを行ったことで、筋肉が減ってしまった上に、脂肪だけが残ってしまったので、とんでもない二の腕になってしまいました。
筋肉が委縮し脂肪だけが残った腕は、振袖のように垂れ下がっています。
二の腕の内側の「上腕二頭筋」は良く鍛えられますが、二の腕の外側「上腕三頭筋」は鍛えることが難しい筋肉です。
スポンサードリンク:
合宿で使用した最新ダイエットグッズ
合宿のトレーニングで使用した最新のダイエットグッズをご紹介します。
TRX
TRXは、アメリカ海軍特殊部隊の司令官が開発したいかなる場所でもトレーニングが行えるものです。
トランポリン
通常のジョギングと比べて1.6倍の運動効果が認められています。
ボールプッシュアップ
バランスボールの上に体をあずけて、腕立て伏せを行います。
不安定な体勢で腕立て伏せをすることでより細かく二の腕に刺激を与えることができます。
レブナマスク
強制的に鼻呼吸にすることで脂肪燃焼が期待できます。
呼吸が一定に苦しくなってくるので、早く汗をかくようになり、身体が温まるのが早くなることが感じられるそうです。