最新DNAダイエット、気になりますね~。DNAダイエットと言えば、自分の遺伝子を調べて、自分が肥満になる理由が細胞レベルでわかるというもの。
体質を見極めないと、良いと言われるダイエットをいくら実践してもまったく効果がない訳と言われますから、これは是非調べてみたいですよね~
遺伝子ダイエットは、色々な検査が行われていますが、4つに分類される場合が多いようです。
●糖質がNGご飯や甘い物を食べ過ぎると内臓脂肪が付くタイプ
●タンパク質の合成が苦手で筋肉がつきにくく一度太ると痩せにくいタイプ
●脂肪の代謝が苦手、脂肪分を取り過ぎると下半身に脂肪が付きやすいタイプ
●遺伝子に左右されず生活習慣が問題なタイプ
つまり、糖質なのか、脂肪なのか、タンパク質なのか、生活習慣なのか。まず、この大ききなくくりが重要と言うことですね。
スポンサードリンク:
脂肪がダメかと思っていたら糖質がダメだった~~なんてこともありますね^^;
気になる方は、切った爪を送るだけで簡単に遺伝子が分かる検査もあります。
世界初!爪でわかるダイエットプラン
テレビでも話題のDNA SLIM。簡単遺伝子チェック
バイキングで紹介された、東京恵比寿の「遺伝子解析ダイエット d_sutdio」にまでいけない人は、郵送でできるのが便利です。
そんなDNAダイエットですが、バイキングではその最新情報を紹介します。
遺伝子解析ダイエット DNA別でダイエット
番組で紹介されたクリニックは、恵比寿の
「遺伝子解析ダイエット ディスタジオ d_sutdio」。
ここで、遺伝子を解析し、自分がどんな食材を食べたら良いのかアドバイスシてくれます。
ここの検査は、頬の内側の粘膜を綿棒で取るだけ。9種類のキャラクターに分類されます。
遺伝子検査の結果が出るのは、6週間後。料金は、7500円~。遺伝子は一生変わらないので、生涯に役立つ情報が得られます。
例えば、
たぬきタイプ:
糖質で太るタイプ、お腹の回りが突き出しやすく、内臓脂肪型肥満になりやすい。
きりんタイプ:
基礎代謝が高く太り、筋肉量が低下しやすいためタンパク質を多く摂取する。
ペンギンタイプ:
身体が冷えやすく、体温保持をするために皮下脂肪がつきやすい・
例えば、ペンギンタイプにおすすめの食材は、抗酸化力アップ→おくら、人参、ブロッコリー。過剰栄養素を調整→さといも、エリンギ、キムチ。燃焼力アップ→鶏レバー、うなぎ、さばなどです。
スポンサードリンク:
参考になりますね。またペンギンタイプに要注意な食材は、ケーキ、アイスクリーム、肉の脂身だそうです。