決定的な熱や痛みがあれば、すぐにでも病院へ行くのに、そこまででもない感じがするので、つい放っておいてしまう・・。
そんなプチ不調を感じているかたは多いのではないでしょうか。
例えば、 「足がつる」「めまい」「頭痛」「耳鳴り」など、誰もがよくある症状は、病気と思わず見過ごしがちです。
しかし、その不調の背後には、大きな病気が隠れていることが多いので注意が必要です。
肩こりや頭痛、手のしびれ、吐き気で、五十肩や疲れかなと思っていたら、首の頚椎部のヘルニアが飛び出している頸椎椎間板ヘルニアになっていて、神経を圧迫しているというケースもあります。
また、鼻詰まりを放置していると、耳や脳の病気に発展することもあります。プチ不調とはいえ、原因をしっかり確認しておくことが必要ですね。
スポンサードリンク:
駆け込みドクター!では、そんなプチ不調にまつわる病気を紹介していました。
プチ不調にまつわる病気
●毎日足がつる・・糖尿病2型 閉塞性動脈硬化症の可能性
足がつるのは、筋肉の疲労や脱水、冷えで足に血液がいかないことからおこります。
スポーツや長時間の立ち仕事をした後や、月に1回程度なら問題ないのですが、毎日足がつる人は、糖尿病2型の可能性があります。
糖尿病2型の人は足の細い血管の血流が悪くなってしまうため足がつりやすくなります。
中年の男性に多いのが、閉塞性動脈硬化症。動脈硬化で血管が狭くなったり、詰まって血液の流れが悪くなってしまいます。
その結果、足の冷え、しびれ、痛みがおこり足先が壊死したり、脳卒中がおこったりするので、頻繁に足のつる人は要注意です。
解消法は、冷やさないことが大切です。足を温めすぎるのも良くないので、電気毛布などを使うときはタイマーを使って調整してください。
●頭痛、吐き気、めまい・・頚椎ヘルニア
渡瀬マキさんは、頭痛、吐き気、めまいに悩まされていますが、その原因は、頚椎ヘルニアだそうです。
頚椎ヘルニアは、頚椎の間にある椎間板の組織が壊れ、肩や手などに激痛をもたらします。
渡瀬マキさんは、体調を整えるために高級はちみつ マヌカハニーを毎日スプーン1杯なめているそうです。
マヌカハニーは、ニュージランドの花、マヌカからとれる高級はちみつで、高い殺菌作用で悪玉菌から腸を守る作用があるそうです。
喉の痛みなど風邪の予防、整腸作用、胃腸疾患の改善、ガンの予防、糖尿病の改善などの期待される効能があります。
米国では、治療に取り入れている病院もあるそうです。
マヌカハニーは、以前さとう珠緒さんも食べていることを報告してましたが、今回は、久本雅美さんも購入したことを番組で話してました。
同じマヌカハニーでも、純正にこだわった最高級ランクがあります。より効果を期待するなら、価格はたかいですが、ストロングがオススメです。
P.R
●頭痛、吐き気、めまい・・更年期障害 プレ更年期
同じ症状でも、女性の場合には、更年期障害やプレ更年期障害の可能性があります。
この2つは、名前は似ているのですが、まったく別なものです。
症状は、ほてり、肌荒れ、不眠、イライラ、肥満、乾燥肌、膝の痛み、疲れ、頭痛など、200種類もの症状があるそうです。
更年期障害は、閉経の前後5年(平均45歳~55歳)に起こる体の不調です。女性ホルモンで治療します。
スポンサードリンク:
プレ更年期の原因は、ストレス、自律神経の乱れで、30代から更年期障害と似た症状がでます。治療には精神安定剤を使います。