東MAXこと東貴博さんは、突然のどにイガイガを感じ、顔がパンパンに腫れあがり息苦しなって、このまま死ぬかと思った経験があったそうです。

病院に駆け込んで検査すると、昔から大好物の桃で、アレルギー症状を起こしてしまったとの診断でした。

アレルギーは、本来外部からの有害物質を攻撃するのですが、免疫機能が、無害なはずの食物に対して攻撃してしまうために起こります。その結果、じんましんや呼吸困難を引き起こしてしまいます。

今まで大好物だったモモに、突然アレルギーが起こった原因は東さんが始めたトレーニングにあるそうです。運動すると、ヒスタミンという物質が生産されます。ヒスタミンは、血管を拡げる機能があります。

東さんは、モモに加えて激しい運動がプラスされたことにより大量のヒスタミンがでて、アレルギーを起こしたそうです。その結果、皮膚がはれたり、血圧が下がるなどのショック症状が起きてしまいます。

スポンサードリンク:

特定の食物+運動=アレルギーを起こす可能性があるので注意が必要だそうです。

花粉症の人が気をつける野菜、果物

花粉症の人は、野菜や果物に近い物質が入っているとアレルギーを起こすことがあります。

シラカバ・・ さくらんぼ、モモ、リンゴなど
ブタクサ・・ スイカ、バナナ、メロン
スギ・・ トマト
ヨモギ・・ コリアンダー、ニンジン、セロリなど

意外なものでアレルギーに

①お好み焼きを食べて呼吸困難になり意識不明

小麦粉にダニが混ざっていて、アレルギーを起こしてました。小麦粉などの粉物の常温保存は、ダニの混入は避けられません。

開けた小麦粉はタッパに入れて、冷蔵庫にしまってください。

②納豆を食べてアナフィラキシーショックを起こして意識不明
大好きな納豆をたべて、意識不明になった例では、納豆のネバネバが原因でした。

納豆のネバネバにはポリガンマグルタミン酸が含まれていてそれに反応することがあるそうです。

スポンサードリンク:

もしアナフィラキシーショックになったら

アレルギーのある方は、アドレナリン自己注射薬があると、とりあえずの緊急事態を避けられます。

アドレナリン自己注射薬の使い方
①安全キャップを外す
②太ももにぐっと押し込む
③そのまま3~5秒保持する
④打った部分を10~20秒もむ

アレルギーのある方は、病院処方してもらいおいておくと安心ですね。