体の悩みって、すごくコンプレックスになりますよね。子供の頃、何気なく言われた一言が心の傷になり、一生引きずっていく・・。
人生の半ばも過ぎたのに、その傷をまだ癒せない自分がいます。ホント、心の傷って深いですよね。
今回の「有吉の真夜中の保健室」(NTV)で、デリケートな部分が臭いという問題が取り上げられました。本当に、人に相談できない深刻な問題ですよね・・。
デリケート部分の臭いは、「汗、菌、おりもの、すそわきが、性病」の5つの原因が考えられます。
汗:
毛の濃い人や、夏のあついとき、ストッキングなどで、陰部に汗をかきすっぱい臭いを発します。臭いが気になり、ボディーソープや石鹸を使って洗い過ぎてしまうと、菌を殺してしまい逆効果になります。
専用の石鹸が販売されていますので、使うといいですよ。
女性のデリケートゾーン専用石鹸
ジャムウプレミアムソープ
菌:
膣内の環境のバランスが崩れると、細菌性膣症(性病ではありません)になり、魚のような生臭い臭いがしてきます。性交渉や膣洗浄のしすぎ、体力の低下などによって膣内細菌のバランスが崩れ、臭いようになります。
病院でフラジール(メエトロニダゾール)膣錠などの薬を処方してもらいます。
おりもの:
膣内に雑菌が繁殖していることがあります。臭いを抑えるには、乳酸が入って膣内洗浄剤を使うといいそうです。
すそわきが:
陰部のわきがです。ワキと同じようにアポクリン腺が多い人の臭いがキツくなります。専用の石鹸やデオドランドクリームなどを利用します。
性病:
チーズのような強い臭いがあり、痛みや痒みがある場合には、性病かもしれません。泌尿器科を受診してください。
ストレス、睡眠不足、ダイエットなどにより女性ホルモンが崩れると、膣内の環境も悪化してしまいますので、気をつけてくださいね。
スポンサードリンク:
有吉の真夜中の保健室でのアドバイス 汗と臭い偏
臭うと言っても人それぞれ悩む部分に違いがあるようです。
おへそがめちゃくちゃ臭い
胸の谷間が臭い
デリケートゾーンが臭い
など、わき汗のニオイの他にも色々な悩みがあります。
女性の汗の悩みのランキング
1位 脇 70%
2位 胸の谷間 8%
3位 頭 8%
4位 背中 6%
5位 首 4%
その他
胸の谷間が臭い原因は、たまった汗がふやけて細菌が繁殖してしまうからだと言います。
汗の悩みでダントツなのはワキですが、胸の汗やムレを感じたことのある女性は、約8割に上ります。
そう言えば、私もペチャパイなのに胸の谷間にアセモが出来たことがあります^^;
汗の対策で有効だとされているのが、「ペパーミント」です。
ペパーミントの香りが自律神経を刺激し、体温を下げる働きがあります。体感温度で約4℃も下がるそうです。
ミントティーなどにして飲んでも良いし、ミントのエッセンシャルオイルをお風呂に数滴たらして入浴すると体温を下げる効果が期待できます。
体温の上昇を防ぐことで、わき汗などを抑えることができるからです。
有吉の真夜中の保健室でのアドバイス ヒゲや剛毛偏
女性で体毛の気になる部分ランキング
1位 脇の毛 51%
2位 足の毛 48%
3位 腕の毛 43%
4位 ヒゲ 33%
ヒゲに悩む女性は案外多くいるんですね。お笑い芸人の直美さんもアゴに太いヒゲが生えてくるので、半年に1回は抜いているそうです。抜いても次の日に生えてきたりするので結構大変だと言っていました。
大久保さんは、唇のわきの上に3本から4本、シャーペンの芯の様なヒゲが生えてくるそうです。
ここで、気を付けないといけないデータがあります。
女性と接近したとき、女性の顔で気になるのは?の質問に
1位 ヒゲ 39.4%
2位 毛穴の黒ずみ 28.8%
3位 メーク崩れ 28.8%
このような結果が出ています。
案外女性のヒゲって見られているんですね(汗
女性のヒゲは剃って処理する場合、1週間に1度程度に抑えます。毎日処理したい場合は、ハサミで切って処理した方が良いそうです。
最近では、顔にも使えるほど優しい脱毛ローションなどもあります。
女性ホルモンより男性ホルモンが多くなると、体毛が濃くなったり、ヒゲが生えたりすることがあるので、最近毛深くなったと感じる人は、納豆を食べると良いそうです。
納豆に含まれる大豆イソフラボンが、女性ホルモンと似た構造だからです。大豆食品が女性ホルモン様食品と言われるゆえんですね。
スポンサードリンク:
1日約60mg~80mgが目安ですので、納豆2パックが適量になります。