人間は5つのタイプに分類することができるそうです。この分類は、谷田部ギルフォード性格検査を元に独自の方法で診断したものです。
人は、外交的、内面的、不安定、安定の4つの軸のどこのゾーンに所属するかで、分類することができます。
安定・不安定は、精神的、感情的に安定しているかを示します。
外交的は積極的に前に出る人や自分の外に興味がある人、内向的は自分の中の基準や自分の世界を大事にする人をいいます。
アメリカの企業では、5つのタイプ人をすべて入れている組織はバランスがとれると言われているそうです。
また、学校崩壊の起こらないクラスも、5つのタイプ全ての生徒がいるそうです。
その5つのタイプとは・・
1.内向的で安定的な「カーム」
2.外交的で安定的な「ディレクター」
3.内向的で不安定な「エキセントリック」
4.外交的で不安定な「ブラックリスト」
5.すべてが平均的な「アベレージ」
カーム 内向的で安定である
●イメージ
一部に熱狂的なファンがいるカリスマ的な哲学者
●具体的な特徴
・自分の中に哲学がある
・決めつけが激しい
・頑固なところがある
・なかなか動き出さない
●このゾーンの人
吉田敬さん(ブラックマヨネーズ)
マツコ・デラックスさん
池田清彦さん
マツコさんは・・
ゴミのぶん別が完璧でペットボトルのフタもきっちり分ける
→自分の中に哲学があり、崩さない性格
整形した人に気がつく
→整形は許さないという哲学
食事のときに冷静でない、いい男がいると襲う
→好き嫌いで態度が変わる哲学がある
吉田さんは・・・
弱いものいじめは絶対にしない
→上下関係を大事にする哲学
頑固な部分がある
→哲学があり周囲からの意見を好まない
ディレクター 外交的で安定である
●イメージ
気配りの上手なリーダー
●具体的な特徴
・とても積極的
・自分に自信がある
・押しが強い
・恥じらいがない
●このゾーンの人
磯野貴理子さん
加藤綾子さん
武田邦彦さん
森智恵子さん
堀井亜生さん
重太みゆきさん
タレント、先生、経営者を想像するが、実際その人間の本質は違う傾向がある
管理職の人が多い、適応力のある人間が分類される
とにかくめげない、打たれ強い
積極的すぎて攻撃になることもある
ウソをつくところがある(磯野貴理子さん)
→人を楽しませたい気持ちが強い
じっとしている時がない(森智恵子さん、重太みゆきさん)
→とても積極的に活動している
スポンサードリンク:
エキセントリック 内向的で不安定
●イメージ
自分の世界にこもる、自分大好き不思議ちゃん
●具体的な特徴
・心配性
・ストレスをためこみやすい
・好きなことだけコツコツやる
・マイペースマイワールドをくずさない
観客の反応をとても気にする
→自分の言動が不安定なため
突然変なことをする場合がある
オリジナルなものを作れる
人の感情に気づき優しい
●このゾーンの人
さんまさん
門倉貴史さん
杉浦義範さん
さんまさんは・・
ハニートラップで若い女性に毎回ひっかかる
→不安定
眠れない人間
→情緒不安定
沈黙の不安
→話の間を鼻歌で埋める傾向
汚れをすごく気にする
→心配性で不安の表現の1つ
エキセントリックでありながら、ディレクターの仕事をしているから意外性がある
たけしさん、タモリさんもエキセントリックかも・・との事でした。
ブラックリスト 外交的で不安定
●イメージ
しゃしゃり出てきて気分にムラがあるロックな破壊野郎
●具体的な特徴
・喜怒哀楽が激しい
・すぐに気が変わる
・行動力がひと目をひく
・表現方法がオーバー
●このゾーンの人
植木理恵さん
植木さんは・・
タクシーの運転手と気が合わなくて降りた後泣き出すことがある
外見のイメージと内面のギャップがある
相手にわかるまで伝える
→表現力がオーバーになる
感情の起伏が激しい
→大胆な行動、冒険ができる
不安定な時代には、引っ張っていける行動力がある(織田信長もこのタイプ)
アベレージ すべてが平均的
●イメージ
全体的に平均な大いなる凡人
●具体的な特徴
・空気を読む
・人に合わせてしまう
・社会的な常識がある
・なかなか本音を言わない
互いの距離感を崩さない
空気を読むチカラがあるため、混乱した場を戻すチカラがある
●このゾーンの人
小杉竜一さん(ブラックマヨネーズ)
おおたわ史絵先生
小杉さんは・・・
体が大きいが大勢の中で姿を消せる
お互いの距離感を崩さない
お風呂上がりにバスタオルを用意してくれる奥さんに毎回「ありがとう」という
おおたわさんは・・
空気を読む力がタレント以上ある
→混乱した場面で話しを元に戻す力がある
スポンサードリンク:
自分はどのタイプか、友達はどのタイプかチェックしてみてください。